昨年に引き続き、堕落人さんがお正月に大阪まで来ていだけることになり、カズさんと共に3人でオフ会。が、堕落人さんが乗車されるはずだった大阪行きの夜行バスが、降雪のために急遽運行中止! 慌てて手配された新幹線も到着遅延が発生するなど、土壇場になって大幅に予定が狂ってしまうトラブルに見舞われましたが、オフ会自体はなんとかつつがなく開催することができて良かったです。
1月3日(土)
10時00分
今回、大阪観光の候補地を幾つかピックアップした中で堕落人さんがチョイスされたのは、大阪西部の天保山に構える世界最大級の水族館、「海遊館」。
堕落人さんはサンシャイン水族館の年パスを持っているほどの水族館好きらしく、海遊館はそのお眼鏡に適う水族館としてかなり満足されていたご様子。豊富な知識で魚の種類や生態を解説してくれた堕落人さんには尊敬の眼差しでしたよ。私は、マグロとか鰤とか鯛とかエビとかウニとか、そういうのしかわからないんで…。
リニューアル後初めてとなる久々の海遊館は、私としてもすごく楽しかったですね。中身は結構様変わりしていて、実際に泳いでいる魚に触れられる体感エリアが新設されていたり。実際に私も水槽の中に手を突っ込んで触ってみましたが、鮫は本当に鮫肌でした。ちなみに、「手を洗ってね」「優しく触れてね」「掴まないでね」などの注意書きがありましたが、「お姉さんには触らないでね」という文言はありませんでした。
12時15分
海遊館を見学し終えたあとは、隣接する天保山マーケットプレイス内の「なにわ食いしんぼ横丁」でお食事。昭和レトロな外観をモチーフにしたレストラン街で、如何にも大阪っぽい料理が取り揃えられていました。
数ある候補の中から選んだのは、この「自由軒」。ライスとルウを混ぜ込んだドライカレーのような“名物カレー”が有名な大阪を代表するお店で、私自身も以前からずっと興味があったんですが、実際に食すのが今回が初めて。
期待に胸を躍らせつつスプーンを口に運びましたが……まぁ、お味は至って素朴な感じでしたね。美味しくないわけではないのですが、カレーとご飯を掻き混ぜたら、大体こういう味になるんじゃないかなという予想通りのお味。最初から最後まで味の変化がありませんし、途中でちょっと飽きてしまいました。
13時30分
お昼を済ませたあとは、いつものようにカラオケボックスで蟄居すべく、電車で来た道を引き返して梅田へ。その前に阪神百貨店に寄り、カズさんのアイディアで「551蓬莱」で豚まん(肉まん)をおやつとして購入。大阪の“名物”を謳う食べ物って、正直それほどでもないものが多いですが、551蓬莱の豚まんだけは、大阪人としても「美味しい」と太鼓判を押せる逸品。堕落人さんにも大変喜んでいただけました。皆さんも、大阪へお越しになった際は、是非551蓬莱の豚まんをお土産としてお買い求めくださいませ(笑)
14時00分
「ジャンカラお初天神店」に到着。場所が東京だろうが大阪だろうが、なでしこやまとオフ会といえば大半の時間をカラオケボックスで過ごすもの! この日も19時までおよそ5時間居座ることとなりました。
最初はアニメの話題。3人が共通してハマっているのが子供向けアニメ(特撮)なので、プリキュアと、プリパラと、アイカツ!と、仮面ライダーあたりが話題の中心。まったく、本当にダメな大人たちだわ!!
私は上記4作品を全部視聴しているのですが、最もドハマリしているのが「プリパラ」なんですよ~。2回に1回が神回、2回に1回が超神回という、毎週ハズレなしの超神アニメでして、その証拠にニコニコ生放送上映後のアンケートでは常に「とても良かった」が95%前後の数字を叩き出すという、アンチが存在しない作品(笑) とにかくこのオフ会では、プリパラの素晴らしさについてコズミック語り明かしてみたかった!!
カズさんもプリパラのクリスマスイベントに参加されていたほどの筋金入りのプリパラファンですので(そもそもカズさんが私をプリパラの世界に引きずり込んだ元凶)、プリパラの話題を始めると止まらない勢い。なにぶん、日常生活でプリパラの会話ができることは絶無なだけに、その思いの丈を発散できることが嬉しくてたまらなくて(笑)
16時45分
ひとしきり会話したあとは、いつもの流れでカラオケタイムに突入。去年は、私が開始早々に喉を潰してリタイアしてしまったため、お2人にばかり歌わせて申し訳なかったのですが、今回は響声破笛丸という強い味方を得たので大丈夫。実際ある程度効き目はあって、なんとか私も最後まで歌い切れました! さすが漢方の力!
カズさんの歌はどれも素晴らしかったですが、特にうたプリの「カノン」に圧倒。でも個人的にテンションMAXだったのは、同じプリでもプリパラ主題歌の「Make it!」ですよ! 完璧なプリズムボイスで歌い上げる名曲に、途中カズさんの姿がサイリウムチェンジで光輝いて見えたっぷり!!
堕落人さんは、特撮中心のラインナップでパワフルに歌唱。その中でパラッパラッパーの「LOVE TOGETHER」を歌われたのですが、カズさんがそのパラッパラッパーの存在を知らなかったという衝撃。ええーーー!! いくら若いからって、「パラッパラッパー」を知らないなんてことあり得るのー!? PS1を代表するあの超有名作の「パラッパラッパー」の存在を今まで知らずに生きてきたなんて、そんなの信じられない!! 信じたくない!!
カズ | この空の向こう | 吉田仁美 | ドキドキ!プリキュア |
堕落人 | テッカマンの歌 | 水木一郎 | 宇宙の騎士テッカマン |
浅生 | STAND PROUD | 橋本仁 | ジョジョの奇妙な冒険SDC |
カズ | 僕らは今の中で | μ’s | ラブライブ |
堕落人 | JUST LIVE MORE | 鎧武乃風 | 仮面ライダー鎧武 |
浅生 | イマジネーション | SPYAIR | ハイキュー!! |
カズ | カノン | 宮野真守 | うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000% |
堕落人 | 健全ロボ ダイミダラー | 遠藤会 | 健全ロボ ダイミダラー |
浅生 | JUSTITIA | Lia | ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル~ |
カズ | black bullet | fripSide | ブラック・ブレット |
堕落人 | killy killy JOKER | 分島花音 | selector infected WIXOSS |
浅生 | Rage on | OLDCODEX | Free! |
カズ | 今よ!ファンタジスタドール | 鵜野うずめ/ささら/他 | ファンタジスタドール |
堕落人 | Rising Hope | LiSA | 魔法科高校の劣等生 |
浅生 | ambiguous | GARNiDELiA | キルラキル |
カズ | Make it! | iRis | プリパラ |
堕落人 | WINNERS FOREVER ~勝利者よ~ | INFIX | 機動戦士Vガンダム |
浅生 | disillusion | タイナカサチ | Fate/stay night |
カズ | 星屑のインターリュード | fhana | 天体のメソッド |
堕落人 | brave heart | 宮崎歩 | デジモンアドベンチャー |
浅生 | 名前のない怪物 | EGOIST | PSYCHO-PASS |
カズ | divine intervention | fhana | ウィッチクラフトワークス |
堕落人 | 始まりのResolution | カンノユキ | 絶対防衛レヴィアタン |
カズ | あなたの愛した世界 | 南條愛乃 | グリザイアの果実 |
堕落人 | LOVE TOGETHER | Nona Reeves | パラッパラッパー |
カラオケから退店する間際、最近アイカツ!の筐体デビューを果たしたと告白するカズさんに、手持ちのアイカツ!カードを見させてもらいました。いくらアイカツ!が好きすぎるからといって、とうとう女児に混じって筐体に手を出してしまうなんて…!! しかし、私の眼差しは軽蔑ではなく羨望。このとき、「自分もプリパラ筐体デビューするしかない!」(※浅生はプリパラ派)という思いが私の中で爆ぜましたから!(笑)
19時15分
夕ご飯は、何故か最近たこ焼きやお好み焼きと並ぶ大阪のソウルフード的扱いになっている串カツを食べに行こうということで、LUCUA10階にある「だるま」という串カツ屋さんに向かいました。が、そこには目を疑うほどの恐ろしい行列が…! まともに並んでいたら確実に2時間はかかりそうな長蛇の列でしたので、これは無理だと撤退せざるを得ない状況に。誰ですか、大阪人は飯屋の行列に並ばないと言ったのは!
慌てて他の店を探し回るも、どこのレストランも人でごった返しており、結局行き着いた先がヨドバシカメラのレストランフロアにある「BLA diner」という肉料理のお店。周辺レストランが総て長蛇の列で埋まっている中、ここだけ行列が1組しかいなかったのが不気味でしたが、幸いにして、料理のお味はまずまずだったので一安心。ステーキが鉄板に乗せられて運ばれてきたのに、めっちゃ料理が温かったのはどうかと思いましたけどね!
21時15分
その後、梅田ブルク7にて「楽園追放」をレイトショーで鑑賞。本来なら、映画を鑑賞し終わったあと、どこかのファミレスか居酒屋にでも入って映画の感想を語り合いたいところでしたが、既に23時30分という深夜だっただけにこのまま解散。しかし、オフ会延長戦というか、結局明日もまた集まって再会することに!
1月4日(日)
10時00分
大阪駅の「時空の広場」にて待ち合わせ。合流するや否や、有無を言わさず2人を近くのヨドバシカメラへ連行し、プリパラとアイカツ!の筐体が並ぶ禁断のコーナーへ!(笑)
実は前日にも夕食後に訪れていたのですが、そのときは既に先客が列を成していて諦めざるを得なかったんですよね。今日は朝早く訪れたおかげか、先客は1名のみで筐体が空いておりました。これでとうとう私もプリパラデビューが果たせるっ!!
タカラトミーって、一部からはクソゲーメーカーとして悪名高い会社ですけど、このプリパラの筐体は非常に良く出来ていますね。アニメと同じ美麗な3Dモデルを用いたライブを音ゲー感覚で楽しむことができ、最後に景品としてもらえるプリチケ(カード)も非常に凝っている。
自分が使用したキャラの姿に、ゲットしたコーデ(衣装)のイラスト、更に当日の日付、ゲームのスコア、自分の顔写真(私はキャンセルしましたが)などがその場でプリントされます。既製品ではない、世界に1枚だけのカード。カード上部はパキれる(切り取れる)仕組みになっており、それを友達と交換することで、次回プレイ時には一緒にチームが組めるというシステム。私に続いてカズさんも堕落人さんもプリチケをゲットされましたので、当然3人でトモチケ交換させてもらいました!(至福)
カズさんはそのあと、アイカツ!の方もプレイされたので見学していましたが、ゲーム内容的にはプリパラもアイカツ!もほぼ同一。ただ、プリパラはアイカツ!よりも画面サイズが大きいところがありがたい。アイカツ!の筐体は背丈の低い女児向けに作られているため、大人がやると身を屈めながらのプレイで、如何にもダメ人間オーラが漂いますが、縦に画面が長いプリパラの筐体なら大人の背丈でも安心なんですよ~(ダメ人間オーラが漂わないとは言っていない)。
念願のプリチケゲットしたことで大満足な私でしたが、まだ見窄らしいレッスン着姿のキャラを見ると、もっと可愛く着飾らせてあげたい、アイドルランクを高めてあげたいという衝動に駆られてしまうから怖い(笑) まったく、なんでプリパラの筐体は家電量販店や大型スーパーにしか置いていないんですか! 大人でもやりやすいようゲーセンとかにも筐体を置いてほしいですよ! 脱衣麻雀の隣に!
12時00分
プリパラを遊び終え一目散に逃げるようにヨドバシカメラをあとにした我々は、梅田の「阪急かっぱ横丁」にてお昼ご飯。そのあと、お茶しながら最後にちょっと話し合おうかと、グランフロント大阪内にある「TULLY’S COFFEE」へと場所を移しました。
12時45分
カズさんはこの日他に用事があったため14時00分に先に抜けられたのですが、堕落人さんと私はそのまま居残って2人で会話を続行。ふと気付けば、TULLY’Sを退店したのが18時過ぎだったという…(笑) およそ5時間以上、TULLY’Sでずーっとベラベラ喋り倒していた計算になりますね!
しかも、話の内容はエロゲについて延々と(笑) グランフロントのオシャレなカフェで、その雰囲気をぶち壊す熱いエロゲ談義。もう出入り禁止を食らっても文句言えないっ!! でも、私たちの席はお店の一番端っこで、座り心地抜群の1人掛けソファがあって、じっくりとエロゲ対談するために用意されたかのような、まさにおあつらえ向きの環境だったんですよね~(笑)
今までオフ会は何度となく開いてきましたが、これだけエロゲについて長時間語り合えたのは初めて。意外とエロゲの話って深く話せたことないんですよね。気心知れた仲とはいえ、やはりリアルでエロゲについて熱く語り合うのは羞恥心が邪魔してしまうというか、「○○面白かったね~」「○○は期待だね~」ぐらいの当たり障りない会話で終始していたものですから。
今回、これだけの情熱的にエロゲについて語り合えたのは、偏に堕落人さんと私のエロゲに対する理想・希望・不満・危惧などの思いが、多くの部分で共通していたがゆえ。堕落人さんと私はエロゲの感性が非常に近いようで(性癖は全然違いますが!)、堕落人さんの言葉に私はその都度大きく頷き、身を乗り出して自分の思いの丈をぶちまけることができました。TULLY’S様には多大なる迷惑をおかけして面目次第もないのですが、実に有意義な時間を過ごさせてもらいましたよ。
新幹線でお帰りになる堕落人さんを、新大阪駅までお見送りして、二度目のお正月大阪オフ会はこれにてお開き。今回のオフ会のためだけのために、わざわざ東京から大阪までお越しいただいた堕落人さん。別の予定があるにも関わらず2日連続お会いになってくれたカズさん。2人とも本当にグラシアス! つまり、ありがとうございました!
ディベルティード!つまり、最高に楽しいオフ会でした!
私のプリズムボイスも堪能していただけたようで何よりっぷり。次回までには振り付けもマスターして、メイキングドラマを出せるようになっておきます。
それにしても思い返せば本当にプリパラの話ばっかりしてた気がしますね(笑)
でもでも、私も普段プリパラトークができないので止まりませんでしたよ。というか、それだけ無限に話すネタが湧いてくるプリパラが悪いです。どんだけネタの宝庫なんですかマジで。
楽園追放も面白かったですし、堕落人さんと一緒にブルーの悪口も思う存分言えたので、本当に充実した2日間でした!
早速、新ネタ取り入れていますね!(笑) 新年一発目のアイカツ!もすごくディベルティードでした。どうしてあんな頭おかしい土オヤジから、あかりちゃんみたいないい娘が…!
>思い返せば本当にプリパラの話ばっかりしてた

ホント、話題豊富すぎるプリパラが悪いんですよ~。今日も通算27度目の神回が放送されましたけど、もうAパートの内容だけで1時間は話せそうですもん(笑)
このそふぃ様、反則でしょ!! 笑うなという方が無理!!
オフ会のお祭り気分は投了してしまいましたが、また次回夏に出会えるときは、プリパラの新シリーズについて語り合えたらと思います。それまで他の参加者の人たちにも、プリパラの素晴らしさを布教しておかないと~!
>私のプリズムボイスも堪能していただけたようで何よりっぷり
プリズムボイスは伝説の歌声だったはずなのに、最新話でのクマの説明では“そこそこ貴重な存在”だったのが笑えました。そんなに特別なわけでもないのね!
あ、劇場版プリパラの前売り券ご購入、おめでとうございます(笑)
「サイコパスの映画面白そうだな〜」と思いながら感想を拝見してたら、最後に盛大に吹きました。
確かにトモチケなんて言われても、なんのこっちゃかサッパリですよね。まさか筐体デビューしてるはずもないので、そもそも間違えてパキることもないですし。
>どうしてあんな頭おかしい土オヤジから、あかりちゃんみたいないい娘が…!
っていうか最新話のあかりちゃん、超可愛くなかったですか!?
なんで「も〜パパやめてぇ〜…!」と恥ずかしそうにしてる子はこんなに可愛いのでしょうか。年頃の娘感が最高ですよ。あぁ、私もあかりちゃんに怒られたい。
アイカツはこういうオフタイム回に非常に定評があるんですよね〜。一年目でも、いちごちゃん・あおいちゃん・蘭ちゃんがオフに遊びに行くだけの回が伝説級の神回でした。とにかくひたすら幸せな気分になるんです。それでいてキャラもしっかり掘り下げるので、グラシアスなんです。
>このそふぃ様、反則でしょ!!
これはリアルに食べていたそばを吹き出しました。プリパラはボケないと死んでしまう病気にでもかかってるんですかね。ホントこういうところ大好きです。
落としレッドフラッシュをもらったのんちゃんの冷めた反応とか、ファルル様の「ちゃんこ!」とか、もう本気でお腹が痛くなるのでやめて欲しいですよ。
>最新話でのクマの説明では“そこそこ貴重な存在”だったのが笑えました
これも笑いましたよ〜。こんなガバガバな設定でも許されるプリパラはずるい…!
トモチケなんて専門用語を急に説明でぶっ込まれても困りますよ~。ていうか、説明していたおねーさんはトモチケの意味わかっていたんでしょうか(笑)
>(あかりちゃん)年頃の娘感が最高
カズさんがそういう見方をされますか! でも、すごくわかりますよ。自分の父親が友達に見られるのが恥ずかしくて、でもその中に隠しきれないパパへの愛情が感じられるところが素晴らしいです! アイカツ!もプリパラも新年一発目が神回すぎて困る。
>落としレッドフラッシュをもらったのんちゃんの冷めた反応
そふぃ様のブルカ巻きマフラーは絵柄にインパクトがあるわかりやすい笑いでしたが、あのレッドフラッシュお年玉をもらったのんちゃんのリアクションこそハイライトでした(笑) 前後の話にまったく関係のないくだりだったのが、余計面白くて。誰もツッコミを入れず、普通にスルーされて終わりましたから…。
>ガバガバな設定でも許されるプリパラ
伝説のスーパーサイヤ人も途中から全然珍しくない存在になっちゃったから、その辺はしょうがないのかな(笑) 妹ののんちゃんも、友達のなおちゃん(南條愛乃)も、26話にでてきたアシカも、多分プリズムボイスの持ち主でしょうしね!
オフ会お疲れ様でした~。
しかし浅生さんがそこまで女児アニメにはまっていたとは…(笑)。
次会う時はプリパラおじさんと呼ばせていただきますね!
しかし堕落人さんはお魚の知識まで豊富なんですね~。尊敬!
そういえば堕落人さんから楽園追放観に行ったよーと教えて頂いて、自分もBlu-ray買ってしまいました。
こっちじゃ上映されてないので…。
まだ観てないのですけど、また視聴したらアンジェラちゃん描きたいと思います(笑)。
自分もまさかこんなにどっぷり女児アニメにハマリ込もうとは思いもしませんでした。まぁ、プリパラは特殊すぎて、女児アニメのカテゴリーからは逸脱している気もしますが…(笑) 完全に幼女が置いてけぼりにされているような、高度なギャグの応酬ですので!
>(楽園追放)自分もBlu-ray買ってしまいました
楽園追放は大阪でも1館しか上映されていなかったので、観に行くのに苦労しましたよ。これだけの話題作なのに、上映館が少なすぎ!
それはさておき、ユキさんも楽園追放をご覧になるなら、その感想が気になりますね。ユキさんが描くアンジェラちゃんが見てみたいので、気に入ってもらえると嬉しいのですが(笑) アンジェラは、ユキさんの絵のタッチにも非常にマッチしているキャラだと思いますよ~。
海遊館では、頼まれてもいないのに色々と語ってしまってすみませんでした;
予想していた以上に見応えのある水族館だったためにテンションが上がってしまい、ついつい饒舌になってしまいました。反省反省…。
>プリキュアと、プリパラと、アイカツ!と、仮面ライダーあたりが話題の中心
思い返してみると、子供向け作品の話をしている時間が長かったですね。駄目な大人といわれれば、確かにその通りかもしれません(笑。
ただ、実際面白いんですねよね、子供向け作品。下手な深夜帯の作品より、よっぽど楽しめるんですよ。
変に奇を衒いすぎない直球勝負の内容が、今だとかえって新鮮だからなんでしょうかね。
あ、今回のオフ会でプリパラに興味が湧いたので、4月から始まる新シリーズは観てみようと思っています。というか、あれだけ楽しそうに話されていたら、興味を持つなという方が無理な話ですよ(笑。
名実ともにプリパラおじさんになった暁には、私もお二人の輪の中に是非入れて下さい!
>およそ5時間以上、TULLY’Sでずーっとベラベラ喋り倒していた
我ながらよく喋ったものですねー。しかもそのほとんどがエロゲ談義という。お店の方も周囲のお客さんも「何だこいつら…」と思っていたに違いありません。
でも、エロゲでこれだけ語れたことで、自分はまだエロゲが好きなんだなぁと改めて確認することが出来たように思います。
理想や不満が出るということは、エロゲというジャンルに関心があるからで、現状をどうにか変えて欲しいと思うからこそですから。
この想いがメーカーに届いて、少しでも学園というジャンルからの脱却を図ってくれることを願いたいものです(笑。
いやぁ、解説すごくありがたかったです~。おかげで私も楽しめました。それに堕落人さんがそこまでテンション上がるほど海遊館に見応えを感じてもらっていたなら、行った甲斐があったというものですよ! 現在建設中のガンバ新スタジアムのすぐ隣に、海遊館が営む新しい水族館ができるみたいですから、次回はそちらに行きましょうか(笑)
>(子供向けアニメ)変に奇を衒いすぎない直球勝負の内容が、今だとかえって新鮮
基本的に“変化球待ち”な私としては、この直球勝負が逆に読みを外される結果となり、そこが新鮮だと感じられることはありますね。
ただそうなると、やはりプリパラは子供向けアニメというジャンルに当てはまるのかどうか怪しい…。もはや奇しか衒っていませんので(笑) 変化球待ちの私ですら、その変化にまったくついて行けないという恐るべき魔球。
>理想や不満が出るということは、エロゲというジャンルに関心があるから
その通りですね。ただこういった意見は、現状のエロゲを楽しんでいる人にとっては鬱陶しさ以外の何物でもないですから、サイト上ではなかなか発言しにくいもの。オフ会だからこそ、あれだけ熱心に語れたんだと思います。
>少しでも学園というジャンルからの脱却を図ってくれることを願いたい
アニメでは「アイドル」というジャンルが隆盛を迎えていますが、以前までならこういうブームはエロゲ発だったんですけどねぇ。学園モノへの固執を捨て、再びエロゲに新たな潮流を生み出す力を取り戻してもらいたいものですが…。